おにぃ辞書

妹祭り

(いもうとまつり)

らじらーサンデーにて不定期開催される。主に妹キャラが強いメンバーがゲストとして出演する際に行われる。

MCの中田敦彦曰く、リスナーの文才が開花するという。


おにぃ

妹祭りが開催される放送回にのみ用いられる、リスナーの総称。妹祭りの際に文才を開花するとこで知られる。
藤森慎吾命名

妹(界)の巨匠

(いもうと(かい)のきょしょう)

大妹先生

(だいいもうとせんせい)
可愛いの天才、可愛いソムリエこと星野みなみの称号。だが当の星野みなみ(当時20歳)は第一回妹祭りが開催された時、この称号に多少の不満を見せた。
ちなみに可愛いの天才は星野みなみ自身が発注したとの噂も。

妹マラソン

(いもうとまらそん)
妹祭りが開催されている間、フルマラソン並みの興奮と血圧が高い状態を比喩的に表現したもの。この言葉が生まれた放送回、藤森慎吾がマラソンを終えてから生放送に望んでいたことに由来する。
中田敦彦命名

二段階かわいい

(にだんかいかわいい)
かわいいポイントが一つではなく、二段階に渡って訪れること。

勝ち組

(かちぐみ)
タワーマンションの最上階で最高音質のスピーカーを7つ程並べ、妹祭りを聞いている人。
中田敦彦命名

お兄ちゃん賞

(おにいちゃんしょう)
その日一番良かった妹ゼリフに対して送られる賞。
中田敦彦命名

訛り妹

(なまりいもうと)
方言や訛りを加えて妹ゼリフを言うこと。
藤森慎吾命名

ニャンニャンガオー

(にゃんにゃんがおー)
いつも優しい訳ではなく、怒るときは怒ることを猫と虎に例えて可愛く表した表現。
類:仏の顔も三度

妹のパジャマ

(いもうとのぱじゃま)
いもうとがパジャマを着ると鬼に金棒のように最強状態になること。
類:マッチョのラガーシャツ

#藤森ふざけんな

(#ふじもりふざけんな)
妹ゼリフを言っている途中に、吐息を漏らした藤森慎吾に対しておにぃ達がTwitterにこのハッシュタグをつけて怒りのつぶやきをした。

おにレディ?

(おにれでぃ?)
おにぃ達に対して、妹祭りを聞く心構え、準備が出来ているかと問い掛ける時に用いる表現。
中田敦彦、星野みなみ、岩本蓮加、おにぃ達からも大好評であった。
藤森慎吾命名

一蓮加

(いちれんか)
岩本蓮加が一つ妹ゼリフを言うこと。
藤森慎吾命名

おにぃ死に

(おにぃじに)
妹の萌えゼリフにやられて、死にかけること。
中田敦彦曰く、世界の中心で起こる。
中田敦彦命名

行きまそう

(いきまそう)
藤森慎吾が妹ゼリフの威力に耐えきれず、力が抜けてしまい、本来「行きましょう」と言うべきところで放った一言。

ニャンニャンチュ

(にゃんにゃんちゅ)
おにぃのケガを治す際に用いるおまじない絆創膏よりも効果がある。

ダブルおにぃ

(たぶるおにぃ)
一つのシュチュエーションに対し2人のおにぃ(中田敦彦と藤森慎吾)がいること。
藤森慎吾命名

おかわり

妹ゼリフをもう一度言ってもらうこと。

流れ弾

(ながれだま)
妹ゼリフを直接受け取っていない方までやられてしまうこと。
中田敦彦命名

おにぃトレイン

(おにぃとれいん)
おにぃであふれていること。またその比喩的な表現。
藤森慎吾命名

合わせ技

(あわせわざ)
妹ゼリフと方言の組み合わせのこと。
中田敦彦命名

かわいいアウトレイジ

(かわいいあうとれいじ)
妹祭りの出演メンバーが全員かわいいこと。またその状態。
中田敦彦命名

おにぃ着け

(おにぃづけ)
おにぃの身につけているものを妹が身につけること。
中田敦彦命名

いも慣れ

(いもなれ)
妹を演じるのが慣れている状態。
藤森慎吾命名

妹プンプン

(いもうとぷんぷん)
妹がおにぃに対して、怒っていること。またその状態。
藤森慎吾命名

リアル妹

(りあるいもうと)
おにぃ死にはしないが、現実的な妹ゼリフを使いこなす妹。渡辺みり愛の得意分野。
対:アニメ妹
藤森慎吾命名

アニメ妹

(あにめいもうと)
おにぃ死にさせる妹ゼリフを使いこなす妹。
対:リアル妹
藤森慎吾命名

おにぃトマン

(おにぃとまん)
妹をスカウトするおにぃのこと。雑なスカウトをしているとの噂も。
藤森慎吾命名

おにぃはじき

妹ゼリフを言ったのちにアドリブで入ったおおにぃを別のおにぃが弾き出すこと。

おにぃ椅子取りゲーム

(おにぃいすとりげーむ)
おにぃ達がその座を奪い合うこと。またその状態。